HUMAN CAPITAL MESSAGE

商品を売る
最強のマーケターを
創出する

イングリウッドは「リテールに革命を」をビジョンに掲げ、創業来リテールに特化したビジネスに取り組み、事業を拡大してまいりました。
リテール業界における全てのソリューションを提供する「商品を売る最強の集団」であることがイングリウッドの存在意義です。
社員一人ひとりがマーケティングのプロフェッショナルへの成長を遂げ、最高のパフォーマンスを発揮していく組織にしたい。仲間と共に、互いの成長や成果、貢献を喜び合い、その先のリテールマーケットの未来を切り開いていきたい。
そのために、さまざまな機会と支援、環境を整えています。

会議中の画像

社員一人ひとりのポテンシャルを最大化

一人ひとりの持つポテンシャルを最大化し、事業成長と個人の成長・キャリアの実現を高いレベルで両立していきます。そのために、個々に合った目標設定や、組織としての育成方針の策定、キャリアの拡張・深化を可能にするジョブアサインを大切にしています。

WILL・CANと共にMUSTを設定

目標設定(WILL-CAN-MUST)

社員一人ひとりが、仕事を通じて実現したいこと(WILL)、活かしたい強みや克服したい課題(CAN)を半期に一度目標シートに記入。WILLとCANを踏まえた上で、上長とミッション(MUST)を設定します。WILL-CAN-MUSTを言語化することで、一人ひとりの主体性をさらに引き出し、スピード感を持った成長と中長期を見据えた能力開発を行います。

社員の育成方針を組織で策定

育成会議

直属の上長と他部門の組織長が参加し、社員一人ひとりの育成方針について半期に一度検討する会議。仕事において実現したいこと(WILL)、強みや課題(CAN)を元に、どのような業務にアサインするのがよいかを多角的に議論します。第三者の目線も入れることで幅広い視点で社員の成長にコミットします。

キャリアの拡張・深化を可能にするジョブアサイン

横断型ジョブ

イングリウッドはリテールにおける全てのソリューションを持ち、さらに幅広い事業カテゴリを展開していることが特徴です。だからこそあらゆるソリューションとカテゴリの掛け合わせが生まれ、キャリアの広がりや深化が可能になります。経験を質と量ともに高めていけるジョブの機会になっています。

マーケティングスキルを全方位的に育てる

マーケターとしての経験を積み重ねていくことはもちろん、社内にある様々なナレッジやネットワークを最大限活用できる仕組み作りにも注力しています。豊富な独自研修やスキルチェックの仕組み、社内外の様々な情報に触れることでスキルアップする機会を用意しています。

事業運営・マーケティングに必須の知識を習得

オンボーディング研修

「全社員が事業家目線を身に着ける」をコンセプトに、ビジネス商流からマーケティングスキル、デザイン、システム開発、コマース、ファイナンスなどを広く身に着ける独自の研修プログラム。役員や事業部長陣が講師となり、入社時に全社員を対象に実施しています。

全事業の業績を社員に週次で共有

全社朝会

各チーム長から、事業部のトピックスや業績を全社員に週次で共有する場(オンラインで実施)。自分の部署だけでなく、他部署の業績や主要KPI・ネクストアクションを知ることで、全社員が各事業の動きを把握し、事業PLに対して意識を高める場となっています。

成長に必要なスキルを可視化

スキルチャート

各職種において必要なスキルをチャートに落とし込み、スキルアップ要素・キャリアロードマップを可視化。メンバー・上司双方がステップアップの状況を理解し、キャリアにおけるネクストアクションを明確にすることで、マーケターとしての成長へとつなげます。(一部職種にて実施)

各部署が持つナレッジを全社展開

各種スキルアップ研修

各プロフェッショナルがスキルやナレッジを共有し、メンバーのスキルアップにつなげる研修。直近では、クリエイティブ研修、コンサルティング強化研修等を実施。部署内外からの参加が可能で、アウトプットのクオリティやコミュニケーションスキルの向上につなげます。

社内の各領域の第一人者とスムーズな連携

カオスマップ

イングリウッドが持つソリューションを一覧化し、各ソリューションの相談先がわかるようにマップ化したもの。不明なことが出た際、連絡先が即座に分かり各部署を横断した連携やナレッジの共有がスムーズに進みます。

社外の一流のスペシャリストからインプット

IGカレッジ

各業界や領域の第一線で活躍するスペシャリストを招いた講演会を半期に1度開催。一流の思考を吸収し、視野を広げ、視座を高めることで、自らの市場価値の高めるための質の高い学びの機会となっています。

組織を強化するカルチャー

様々な強みを持ち、成長した各プロフェッショナル達がひとつのチームとなることで、ひとりでは実現できないような大きな価値提供を実現します。そのために組織としてのチームワークを最大化するための様々な取り組みを行っています。

会社・事業の目指す未来を知る場

社員総会(Our Vision)

全社員が半期に一度、一堂に会し、今後の会社の方針を理解する重要な場。各組織のトップが、業績や取り組みを振り返ると共に、これからの事業や組織戦略についてプレゼンテーションを行います。社員は総会の内容と自身の仕事を結びつけ、自分ごと化し会社のことを深く理解する機会となっています。

仲間の成果を全員で賞賛

表彰(Inglewood AWARDS)

会社のバリューを体現し、成果を出した社員やチームを称える場として半期に1度開催。残した功績をしっかり評価し全社で称えます。また受賞者はもちろん、受賞者の周囲の社員やチームが喜ぶ姿もあり、お互いを尊重し合うイングリウッドらしい光景も見られます。

所属部署を越えてネットワークを活性化

部活動制度

スポーツや娯楽などの同じ趣味を持つ社員同士が集い、社外活動を楽しむことができる制度(会社から部費が支給されます)。所属部署や年次を越えたネットワークが生まれ、普段の業務におけるコミュニケーション活性化にもつながっています(任意参加、3部活まで兼務可能)。

入社時のフォローを組織でサポート

バディ・メンター制度

同じ部署の社員がバディとなり、入社社員をフォローする制度。日々の業務について相談することはもちろん、相談先として部署内外の適した人と連携するなどし、会社や業務に早く慣れるサポートを行います。加えて、新卒社員には、経営陣や他部署の上長がメンターとしてサポート。定期的な1on1を通して、ビジネスパーソンとしての視座を高めます。

オフィス環境

シンプルな設計にアートと観葉植物が融合したエントランスがお出迎え。 最大100名が利用可能なセミナールームをはじめ、1on1専用ルーム、撮影ルームなど、多種多様な会議室を完備しています。部署の垣根がない開放的な執務スペースは、部署を超えたシナジーを生み出します。

オフィス画像のスライダー
スタイリッシュなエントランスで皆さまをお迎えします
オフィス画像のスライダー
お客様をお迎えする洗練された会議室をはじめ、1on1専用ルームや撮影部屋など用途に合わせて幅広く活用できる会議室エリアを完備
オフィス画像のスライダー
最大100名が利用可能。社内勉強会はもちろん、社外向けのイベント開催も可能です
オフィス画像のスライダー
部署の垣根を取り払ったシームレスな執務スペースは、他部署とのコミュニケーションがとりやすい環境
オフィス画像のスライダー
入社者の席にはチームからのウェルカムメッセージ付きバルーンを設置。新しく入った方への会話のきっかけを作ります
←
→