
自ら主体的に事業を推進。
INTERVIEW
鳥松 萌々香
Torimatsu Momoka
- 事業部署
-
AI戦略事業本部
シンアド事業部
- 職種
-
人事コンサルタント
- 役職
-
サブマネージャー
- 入社
- 2020年新卒
- 出身大学
- 津田塾大学
学生の頃、力を入れていたことは?
アルバイトに力を入れていて、百貨店スタッフに家庭教師、ホテル業など様々な職種を経験しました。客層やエリアの違いで、仕事の姿勢にも変化があるということを知り、純粋にやりがいを感じていました。
もともと人見知りで内気だったこともあり、そんな自分を変えたいという自分への挑戦でもありました。叱責いただくことも多かったですが、それ以上に自分の役割に見合う仕事をしたいという気持ちも強かったです。学生時代はとにかく予定を詰めて、サークル活動と両立しながら、やりたいことを全部やり切ることに必死でした。

ベンチャー企業である
イングリウッドに決めた理由は?
将来設計を細かく考えるタイプなので、新卒のうちこそスピード感を持って働きたいという思いがありました。いつかは家庭を持ちたいという夢を叶え、その後も働き続けていくために、若いうちに自分の選択肢を広げておきたいと考えました。
実際、すごいスピードで成長していると実感しています。常に「私はどうしたいのか」を問いかけてくれる環境の中で、自己理解も仕事での実現力も大きく伸長しました。

イングリウッドでの仕事内容は?
AI戦略事業本部のビズデジチームに所属し、人材紹介や育成/研修事業に携わってきました。現在は学生様の就活支援・企業様の採用コンサルティングを両面で行っています。
就活・採用は学生様にとっては人生を大きく決める重要な決断で、企業様にとっても新卒採用は会社のエンジンのような存在で重要な経営判断です。「双方にとって意味のある仕事」を実現する中で、物事の本質について深く考えるようになりました。


イングリウッドに所属して、
自身に起きた変化は?
学生時代は、周りの空気を読んで自分の意見をはっきりと言えない時もありました。でも今は、どんな時でも「自分はどうありたいのか」をはっきりと言えるようになりました。
自分で意思決定していくという当たり前のことが、入社して初めて自然にできるようになりました。誰かに言われたからでなく、自分で人生を選択していく方法を身につけることができました。周りを尊重しながらも、自分に芯を持つことができるようになって、女性としても一歩成長することができました。

仕事を通じて、
成し遂げたいことは?
学生時代、将来に漠然とした不安がありました。でも、圧倒的な成長を感じている今、その不安はなくなりました。プライベートでは、結婚や出産といったライフイベントもポジティブに充実させながら、仕事では今以上のスピード感で成長していきたいです。
自分が本当に関わりたい領域も、仕事を通じて自己理解していく中で知ることができました。若手プレイヤーの枠組みでは成長できたと思うので、これからも精進しつつマネジメント領域にも挑戦していきたいです。
